| ・1日単位プラン(1日〜15日間)
                            
                             
                              
                                
                                  | 利用期間 | 料金 | 2日目以降 |  
                                  | 1日 | 2,800円 | 1日ごとに +300円 追加 |  
                                  | 15日以上ご利用される場合は月単位プランをご利用された方が安価になります。 |  
 ・月単位プラン(6か月未満)(月割引適用)
                            
 
                                                        
                              
                                
                                  | 利用期間 | 利用期間料金(1か月ごと) | 端数日数料金(1日ごと) |  
                                  | 1か月 | 7,500円 | 250円 |  
                                  | 2〜3か月 | 7,000円 | 240円 |  
                                  | 4〜5か月 | 6,500円 | 230円 |  
                                  | 6か月 | 6,000円 | 220円 |  
                                  | ・1か月は 開始日から翌月の前日まで とします。(例:4月10日開始 → 5月9日終了)
                                  
 ・月の日数(28日・30日・31日)は関係なく、一律 1か月とカウント
                                  
 ・1か月を超えた場合は、超過日数分を「端数日数料金」として加算
                                  
 ・具体例
                                  
  ・4月10日〜5月9日までの1か月利用 → 7,500円
                                  
  ・4月10日〜5月15日(1か月+6日) → 7,500円+(250円×6日) = 9,000円
                                   |  
 ・月単位プラン(6か月以上11か月未満)(月割引適用)
                            
 
                                                        
                              
                                
                                  | 利用期間 | 利用期間料金(1か月ごと) | 端数日数料金(1日ごと) |  
                                  | 7〜8か月 | 5,700円 | 210円 |  
                                  | 9〜10か月 | 5,500円 | 200円 |  
                                  | 11か月 | 5,200円 | 190円 |  
 ・年間プラン(1年以上の契約で更に割引)
                            
 
                                                        
                              
                                
                                  | 利用期間料金 | 利用期間料金(年間) | 端数月数(月ごと) | 端数日数料金(1日ごと) |  
                                  | 12か月 | 58,000円 | 4,800円 | 190円 |  
                                  | 24か月 | 110,000円 | 4,500円 | 180円 |  
                                  | 36か月 | 148,000円 | 4,200円 | 170円 |  ・レンタル価格は予告無く改訂いたします。
                            
 ・表示価格は税別・送料別
                            
 ・往復の配送期間及び着日はAEDのレンタル期間として算出致しません。正常な配送期間中は無料です。
                            
                              
 @使い捨て消耗品の補償のオプション(任意選択) AEDのレンタル期間問わず
                            
 ※予備パッドまで補償付加を希望する場合は×2
                            
 
                            
                              
                                
                                  | 
                                    
                                      
                                        | 使い捨てパッド 
   |  
                                        | レスキューセット ハサミ・カミソリ・ペーパータオル
 逆止弁付フェイスシールド
 |  | 
                                    
                                      
                                        | 救命行為に使用した場合の使い捨て消耗品の無償補償 |  
                                        | 一般イベント (スポーツを共わないイベント) ※一般イベントとは運動を行わない場合に限ります。
 旅行・サークル活動・工事現場・催事・キャンプ・講習会・コンサート等
 | +300円/台 |  
                                        | スポーツイベント(軽スポーツ・ハーフマラソン・合宿トレーニングや試合 | +800円/台 |  
                                        | 過激なスポーツ・危険を伴うイベント・フルマラソン、トライアスロン | +1,200円/台 |  
                                        | ※介護施設・救急搬送車は付加できません。クリニックは付加可能 |  |  
 A予備の使い捨てパッド附属オプション(任意選択)
                            
 
                            
                              
                                
                                  | 予備のパッドパックはオプションとなります。 |  
                                  | レンタル期間:6か月未満 | +500円/袋 |  
                                  | レンタル期間:6か月以上〜3年未満 | +1,000円/袋 |                               
 ・レンタル料金計算式
                            レンタル料金計算式(一般イベントでの1台レンタル料金の事例)
 ・(例1)6か月と15日間ご利用される場合(使い捨て消耗品の補償なしを選択)
 6か月間の月間レンタル料金:6,000円 × 6か月 = 36,000円
 15日間のレンタル料金:220円 × 15日 = 3,300円
 合計:39,300円
 ・(例2)6か月と15日間ご利用される場合(使い捨て消耗品の補償あり・予備の使い捨てパッドパック付帯ありを選択)
 6か月間の月間レンタル料金:6,000円 × 6か月 = 36,000円
 15日間のレンタル料金:240円 × 15日 = 3,300円
 使い捨て消耗品の補償:300円
 予備の使い捨てパッドパック付帯:500円
 合計:40,100円
 
                              ・救命行為に使用した場合
 ・使い捨てパッド等の消耗品は任意のオプション(補償プラン)契約となります。
 ・補償プラン未契約の場合、使用した消耗品の費用は実費負担となります。
 ・補償プランに加入している場合、救命行為時に使用した使い捨てパッドおよびレスキューキットは無料となります。
 ・お申し込みの際に補償プランの加入有無を選択してください。
 ※予備のパッドパックを付帯している場合
 ・予備の使い捨てパッドパック補償に未加入の場合、予備分のパッドは有料となります。
 
                              
 ・送料について
                            ・基本的に1台の場合は100サイズとなります。
 ・複数台の場合は台数により異なりますが最大サイズは160サイズとなります。
 ・詳しくはAEDレンタルに関する重要事項又はヤマト運輸のホームページでご確認ください。
 ・神奈川県発で計算をお願い致します。配送会社はヤマト運輸となります。
 ・
  
                              
 お支払いについて
                            1. 振込(前払い)
 ・当社指定口座への前払い(請求書はPDF添付またはFAX送信)
 ・振込手数料はお客様負担となります。
 ・請求書の原紙送付が必要な場合、別途**事務手数料600円(税別)**を申し受けます。
 ・お支払い前に必ずレンタル契約書をご返信ください。
 2. 代引き払い・クレジット払い
 ・事務処理軽減の為、対応を中止しております。
 
                              
 発送形態について
                            ・1台の場合 → プロテクターツールケースにて発送
 ・複数台の場合 → 専用通い箱にて発送
 ・詳細は「AEDレンタルに関する重要事項」をご確認ください。
 
                              
 救命行為に使用した場合の対応について
                            ・119番通報を行い救命行為を行った場合
 ・弊社指定の書類または契約者側の自由書式で経緯を記録し、提出してください。
 ・提出書類の記載不備・未提出の場合、有料・無料問わず実費請求となります。
 ・個人情報(氏名・生年月日等)の提出は不要です。
 ・119番通報を行わなかった場合は救命行為と認めません(例外あり)。
 ・詳細は「AEDレンタルに関する重要事項」をご確認ください。
 
                              
 延長料金について
                            ・延長希望の場合 → 契約期間満了日の3日前までにご連絡の上、延長日数分をお支払いください。
 ・詳細は「AEDレンタルに関する重要事項」をご確認ください。
 
                              
 その他
                            
 ・レンタル対象者
                            
  ・法人・団体・機関・大学生(大学名・サークル・部活名要)・社会人(勤務先名要)・保護者の下で行うイベント等
                            
  ・保証金不要ですが、固定電話の記載が必須です。
                            
  ・情報が不足していると判断した場合、レンタルをお断りすることがあります。
                            
                              
 配送料および配送会社について
                            
 ・往復送料はお客様負担となります。
                            
 ・配送業者:ヤマト運輸
                            
 ・1台の場合 → ヤマト運輸100サイズ
                            
 ・複数台の場合 → 120サイズ〜160サイズ
                            
 ・当社からレンタル者への送料は加算請求となります。
                            
                              
 共通附属品
                            
 ・キャリングケース・レスキューセット・日常点検表・取扱説明書・その他附属書類・連絡先タグ
                            
 ・使用手順はQRコードで動画にて確認をお願いします。
                            
                              
 梱包形態について
                            
 ・1台の場合 → **防塵・防水性能に優れたプロテクターツールケース(通いケース)**にて発送
                            
 ・複数台の場合 → 専用通い箱にて発送
                            
 |